R7 〈3年〉 社会 松阪警察署嬉野交番見学
昨日、3年生が2~3限目に嬉野交番に見学に行きました。
始めに警察官の仕事や装備についてのお話を聞きました。
警察手帳、警笛、手錠、警棒、防弾チョッキ、携帯型状況共有端末無線機などを見せていただきました。
警棒や手錠、防弾チョッキに触らせてもらいました。
子どもたちは警棒のずっしりとした重さに、見かけとの違いに驚いていました。
防弾用の盾も持たせてもらいました。
警察の方は軽そうに持っていましたが、実際に持ってみると、すごく重いです。
次にパトカーの乗車体験をさせていただきました。
子どもたちは後部座席から、車内のボタンや無線機をよく観察していました。
サイレンや赤色灯が上がる様子についても見学できました。
子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。
話の最後には「何かあったら、すぐ逃げて自分の命を第一に考える」ということを教えていただきました。
警察官が自分たちを守ってくださっていると改めて感じた3年生です。
これからも自分の命を大切にします。
嬉野交番のみなさま、ありがとうございました。