R7〈6年〉LGBTQについて知ろう
嬉野中学校区では、小学校高学年としてめざす子ども像に「互いの思いを共感的に受けとめ、支え合い、身の周りの問題解決に向けてともに行動できる子ども」を挙げています。
今回は性的思考・性自認に係る人権学習に、花井幸介さん(NPO法人HOME代表理事)に出前授業をしていただきました。
友だちから同姓の人を好きになったと相談されたら、どう答える?グループで考えます。
花井さんはご自身の経験から、同性愛者として差別や区別の対象となったつらい思いを話されました。
しかし、LGBTQについて多くの人が知っていて理解していたほうが、当事者が生きやすい世の中になると気づき、学校や企業等で啓発活動をされています。
しんみりと話に聞き入っていた子どもたちが、終盤にかけて好きな漫画を聞いたりして「幸(こう)ちゃん」と親しく話せるようになっていました。
今日の経験を12月の嬉野中学校区人権フォーラムで生かしていく6年生です。





















