R7 9月1日1限目の様子

学校に子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。

「こんなになってる!」と、校舎の外壁が覆われた様子にびっくりしている子もいました。

1限目の初めはオンラインの全校集会です。

校長先生から夏休みのふりかえりや防災の日、外壁塗装工事、熱中症予防などの話がありました。

その後、児童会の代表が、夏休みの生活チェックアンケートの結果を発表しました。

上手な発表でした。どの学年も、しっかりと聴いていました。

続いて授業が始まりました。

〈1年〉

夏休みの宿題を提出していました。あさがおの種を集めるのもがんばりましたね。

〈2年〉

水筒を持って登下校するときの注意や、自転車に乗るときの注意のお話を聞いていました。

〈3年〉

夏休みの出来事を一人ひとりが堂々と発表していました。話す人の顔を見て聞いている姿が素敵です。

〈4年〉

アンケートに答えた後、教科書をいただいていました。10月から使います。

〈5年〉

漢字テストをしていました。夏休みの学習の成果が出せたかな?後半、ヒントの時間がありました。

〈6年〉

お便りを基にこれからの行事予定を確認していました。自分の学年だけでなく、全校のなかまを動かす仕事も続きますね。

暑い夏で、室内で過ごすことの多かっただろう子どもたち。

登下校では、水分をたくさん取ってくださいね。

これからの学校生活も充実させていきましょう。

シェアする