R7〈5・6年〉後期委員会

昨日6限目に後期委員会がありました。各学年で新委員会編成をする頃から、仕事内容を意識して心づもりをしてきた5・6年生。委員長・副委員長もすんなりと決まった委員会が多かったようです。

体育掲示委員会

話しあいの後、前に立ってのラジオ体操の練習、運動会での動きの確認をしていました。

図書委員会

話しあいの後、当番の掲示物を作っていました。短時間できれいに仕上がりそうです。

環境美化委員会

水やり・落ち葉拾いの当番を決めて、さっそく運動場の落ち葉を集めてくれました。

放送委員会

当番を決めた後、放送室で器機の使い方を確認していました。

今朝もじょうずなアナウンスをしていました。初日なので他の曜日の委員も見に来ています。

保健給食委員会

給食のワゴン運びの担当学年と曜日を決めていました。

保健の仕事も委員会の時間に集中してしますので、お願いします。

児童会

することが月ごとにあるので、時間を有効に話し合いをしていました。

5・6年生ありがとう。毎日の生活がスムーズに過ごせるようにみんなでがんばろうね。

 

シェアする