5年 道徳 ユニセフの活動から学ぶ!!

5年生は今日の道徳でユニセフの活動について学びました。

黒柳さんの活動について書かれている教材を学習しました。

世界には、毎日水をくむために8時間かけて乾燥地帯を楽だとともに歩く少女がいることが紹介されていました。そのことを知って、それぞれが思うことを書きました。

 

自分の生活と比べて考える子、黒柳さんの活動のすごさについて書く子・・・

みんな様々な感想を持ちました。

 まずはグループで意見を交流しました。

 

全体交流で、それぞれの意見を発表しました。

自分のくらしのありがたさは、普段は「当たり前」で気づくことさえないかもしれませんが、本当は世界的な視野から見ると、本当に恵まれていることに気づかされます。

ならば、私たちには、できること、やらねばならないことがあるのだと思います。

5年生のみなさん、しっかり学習しましょうね!

シェアする