第3回 中原小学校 学校運営協議会(CS)を開催しました!
2024年度最後の学校運営協議会(CS)を、本日16時より高学年読書室にて開催しました。
委員の皆様には、雨の中お越しいただき、ありがとうございました。
まず学校側が今年度の振り返りを行いました。
その中で、元気にあいさつで来ているという設問に関しては、子どもと大人の意識のずれがあるようでという話題になりました。中原と言えばあいさつ!みたいな自負が、子どもたちにはありますが、いざ、地域でいつもおせわになっているボランティアさんにあっても、はずかしいのか元気にあいさつできる子は多くない・・といういご指摘をいただきました。
また、その話し合いで、たぶん大人側の声掛けを継続して行ってくと慣れて元気にあいさつできるようになる・・というお話もしていただきました。
また、家庭での読書をもっと推進したいということ
早寝・早起き・朝ごはんの推進
タブレットやスマホの問題
体験学習での喜び
読み聞かせのすてきなところ
国語の力はすべての教科に生きること
地域に眠る人材発掘
など、話題はつきませんでした。
1年間、地域の皆様に支えていただき、中原小の子どもたちはたくさんの体験や学習をさせていただくことができました。ありがとうございました!
これからもどうかよろしくお願いいたします。